第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回
. 鈴鹿・デジカメ散歩へ
■今年で霊場開創200年の知多四国霊場を巡る。
第14回目が12月6日(土)に行われ、前日の雨もあがり快晴、
冷たい北風の吹く中、常滑市にある9ヶ寺を楽しく巡拝しました。


常滑駅(スタート)---(外)曹源寺…(58)来応寺…(59)玉泉寺
(60)安楽寺… (61)高讃寺(62)洞雲寺…(63)大善院(64)宝全寺…(65)相持院… 常滑駅(ゴール)

曹源寺スライド (番外)曹源寺
 伊勢湾に面した常滑の南端に位置する。曹源寺は天文三(1534)年頃の創建で。明治の初期までは、隣接する八幡社の所管をしていたため、「宮寺」とも呼ばれ、俗に「厄除け大師」という。当山の御尊像は、弘法大師三十八歳の姿を現す。霊験あらたかな「一切厄除大師」として信仰され、多くの参拝者が訪れています。
来応寺スライド (第58番)来応寺
常滑市街地の外、大谷の里に来応寺はある。境内に「分身五十八番弘法大師」が祀られている。分身弘法大師様を信心すれば、心和らぎ福徳は円満し、諸縁はすべて意の如く吉兆になるという。隣に並ぶ「ぽっくり地蔵様」は昔から村人がぽっくり往生するよう祈りを込め、今なを厚い信仰を集め、霊験あらたかなお地蔵さまです。
玉泉寺スライド (第59番)玉泉寺
伊勢湾に面し、大谷漁港から海辺の道を上がった台地に位置する。玉泉寺は58番来応寺から200mほどの近い距離に建つ。当寺は弘治二(1556)年、源頼朝の家臣で旧大谷城主だった岸田繁張の菩提寺として開創。ご本尊に安置する延命地蔵尊は十二年に一度、子年の秋に開帳される秘仏となっているが、運良くお参りできました。
■歩いて知多四国霊場を全15回で巡拝。まいるほどにご利益が!



歩いて巡拝(まいる)知多四国
↑歩いて巡拝知多四国

札所地図
曹源寺地図
札所地図 
来応寺地図
札所地図 
玉泉寺地図






inserted by FC2 system